白瀑(秋田県・山本郡)

--白神山地が育む癒しの地酒--
創業は明治34年。白神山地に沸き出る天然水を直接蔵まで引き込み、仕込を始めとする全ての工程にその潤沢な湧水を使用しています。
「酒造りは米造りから」の志をもとに蔵元が自ら酒米を栽培。その約半分を無農薬&無化学肥料で栽培しており、近年には醸造アルコールを添加する本醸造・大吟醸を廃止し、純米・純米吟醸・純米大吟醸のみを生産する純米蔵となりました。
仕込水で酒米を栽培し酒を醸す酒蔵は全国的にも前例がなく、「世界一付加価値の高い酒米」を生産する全国で唯一の蔵元です。
山本合名会社
所在地:〒018-2678
秋田県山本郡八峰町八森字八森269
電話:0185-77-2311
HP:http://www.osake.or.jp/kuramoto/iframe/n161.html

『小春日和』
遠い遠い昔からその言葉が好きでした。
木枯らし吹く寒い日々の間の穏やかな日。
『小春日和』と呼ばれるその日が好きでした。
その想い出を蘇らせてくれる酒に出会いました。
--店主--
さいとうオリジナル『小春日和』